
オンスク.jpは、株式会社オンラインスクールが運営する月額制のオンライン学習サービスです。資格の学校TACのグループ会社が提供する信頼性の高いサービスで、月額1,078円から利用できます。
過去問学習に加えて、宅建問題のジャンルごとに講義動画が視聴できます。これで、月額1,628円は、破格。また宅建以外も含めて60講座以上が受け放題というユニークな料金体系になっています。特に「宅建のあと、賃貸管理士も取ろうかな…」などダブルライセンスを目指す人には、大きなメリットとなっています。
1講義あたり5分から15分程度のコンパクトな動画講義で、通勤時間などスキマ時間を活用した学習が可能です。さらに、学習進捗の可視化機能や間違えた問題の復習機能など、効率的な学習をサポートする機能が充実しています。
動画の視聴や問題演習の進み具合が自動的に管理されて、未学習領域や苦手分野が人目でわかります。外出先ではスマートフォン、家では画面が大きなPCを使うなど24時間いつでも学習可能で、場所を選ばず学習できます。
ぶっちゃけ、宅建過去問学習だけなら、無料のアプリがあるのですが、この価格帯で講義動画がついているのが大きなメリット。
動画でパネルを見せながら解説されると、けっこうわかりやすいんですよね。一般の宅建のオンライン講座って数万円~10万円くらいするので、講義動画だけでも価値あり。
また、学習管理機能により、繰り返し学習の進捗を見て確認できる点もヨシです。知識の隙間が埋まっていくのを見ると気持ちいいんですよね。
とは言っても、気になる点もあります。
宅建試験にコレ一つで挑むのは少々頼りないかも知れません。
私は紙の本の過去問問題集(解説つき)と併用して勉強しました。
しかし、これらの課題点を上回るメリットとして、以下の点が挙げられます:
宅建の講座+過去問以外に、重要数字の短期講座というのもあって、試験直前にも有効。
無料お試し期間を使って試してみて下さい。